姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

ウイルスとワクチン

 9月下旬に「高齢者インフルエンザ予防接種書類」が市から送られてきました。 年内実施・1500円負担というものです。  体に異物を入れるわけですから危険を伴います。通知文書に気になることが書かれています。▼ 義務化・強制できないのは、これだけ多くのリスクがあるからなんですね。 運よく(?)ワクチン開発時のウイルスに出会えば効果を発揮するかもしれませんが、 ウイルスの寿命は数日、増殖するときに突然…

W7のkeyが不調

 9月滞在中の雨天時の作業用(顕微鏡写真用)に持ち込んだW7。ネットには繋がずブライベート内容のファイル専用として7月まで時々使っていましたが、このところ休眠状態でした。  雨天が続きで出番となった時、起動はしたのですがパスワードがきちんと打てません。いくつかのkeyが反応しないのです。  3・A・E・H・J・O・S・Y・BackSpace・Enter・PgUp・PgDn・・・。  さあ大変! …

中秋の名月

 旧暦8月15日の昨日、中秋の名月の話題が例年よりも多い気がします。いつもならあまり気にならなかった満月ですが、コロナ禍での明るい話題はちょうど良いタイミングなのかもしれません。月のデータを調べて写真を撮ることにしました。 🌑月出・・17:27、 真東より 5.6°北寄り 17:42の様子▼ 空はまだ明るさが残っています。(実際よりかなり明るく写っています。) 地平線に近いのでオレンジがかって…

2020-9月滞在中の気温

 9月分をまとめました。 梅雨明けから始まった猛暑は9月も続き、中旬からやっと秋めいた日がいくらか現れ始めました。4連休2日目からの滞在でしたが、本州南方の台風12号のおかげで東寄りの涼風と北にある寒冷渦からの寒気が入り始めました。台風の接近によって日を追うごとに下り坂になりました。幸いにも房総沖をかすめるコースになったので大した雨風にも遭わずに済みました。 ★毎日の気温は下図のとおりです。 前…

鹿の体験学習

 近年、鹿を見かけることが多くなりました。子鹿は親から生きていくために必要なことを数多くのことを学ぶのでしょうか。 ・腹が減っても絶対に食べてはいけない植物、おいしく食べられる植物、どうしようもない時にまずくても何とか食べられる植物を覚えなさい。 ・姿を隠して移動するならこの道を進みなさい。 ・直立二本足の生き物は絶対に襲ってこないから驚くことはない。通り過ぎるのを待ちなさい。 ・わけのわからな…

切り株の年輪と方位

 雨が降る降ると予報が出ているものの、霧雨が降っているのかな程度の降りが10分も続かず、花壇に水をかけまくっています。前夜(24)に少々降ったのでようやく土の色が変わりました。 今月初めでしょうか、近くで落葉松が4本伐採されました。気になっていたので切り株を見に行きました。切り口は綺麗な年輪が現れて1本1本が確実に読み取れます。 中心部のべとべとした松脂を取り除いて、1、2、3・・・。 全部で5…

予想外の訪問客Tばぁちゃん

 一作業を終えてテレビの天気予報を見ていると、サッシのガラスをドンドン叩く音が聞こえました。行ってみると見知らぬ婆さんが困ったような顔をしてベランダに立っていました。道に迷って帰れないので電話してほしいと言います。 「073?30???・・・・」 「関西(自宅)に電話してどうするの? 070ならまだわかるけど。」 「073???30?・・・・」 「桁数が足りないから通じませんよ。」 「Tと言いま…

カナヘビの災難

 洗い物をするために外の蛇口下にあるバケツを取りに行くと、捨てきれなかった水の中に20cm以上あるカナヘビがいました。(バケツを傾けて撮影しています。) 鼻と目にラインができて頭は乾いていますが、それより下は水の中だったことがはっきりわかります。水面から鼻と目だけ出して、生き延びたのでしょう。水温10℃以下の中で一晩過ごし、辛い思いをしたのだと思います。 バケツの水を捨てて、温まり始めた石の上に…

難を逃れた植物

 食害にあったものばかりではありません。なんとか難を逃れたものも見かけることはできます。でも疲れています。 ▼石の角にあるマムシグサ。鹿は食べ難いところの葉より食べ易いものを狙います。 ▼7月の多雨で腐りかけ、やっとの思いで生き延びた1カ月遅れのトリカブト。8月の高温日照りで葉は黄ばみ、元気のない葉は食べません。まずいのを知っているのでしょう。 ▼アザミも同様です。元気のない葉は食べません。 鹿…

まるで食害視察

 先月咲いていたホタルブクロは、結局7日間閉じることなく咲き続けました。そして順次咲き、今も小さな花が懸命に咲いていました。▼ 小さな茎にいくつ花が咲いたのでしょうか。  周囲は鹿の食害が目につきます。 ▼鹿の糞が5ヶ所にありました。そのうちの1ヶ所。 ▼ウラシマソウの残骸 ▼マムシグサも実を避けて食事 ▼タラは葉っぱ全部です。 葉の付け根の棘なんか人に対する防御にしかなりません。 ▼フシグロセ…

三日間の太陽に期待して

 4連休の出だしは堰を切ったかのように郊外へ車が動きました。連休初日で土曜日の19日は6:00には10km、8:00には30kmの渋滞です。相模湖まではうんざりする渋滞になります。   Nexco中日本HPより  なので通常は連休後半や日曜日に出発します。しかも6:00までには八王子を通過できるように心がけています。ただ、冬に向かって日の出が遅くなり、夜間走行が増えます。 加齢とともに夜間走行は…

風に吹かれての散歩

 このところブログの中でよくみかけるフヨウやムクゲらしきものは近所にありましたが、咲き終わって萎んだものばかりでした。 ▼真夏をイメージするハイビスカスなら咲いていました。何年か前に誰かが京葉道路脇に植えたものらしく、大切に見守ってくださいという趣旨の手紙が枝に掛けられていました。日焼けして字が読み取りづらいです。もう2m近い木になっています。 ▼サルスベリは白花と桃花の両方が咲いていました。 …

幕張新駅の工事が始まっていました

 2024年開業を目指して、6月に取り掛かっていたようです。当初の案の通り、イオン1/2・千葉県1/6・千葉市1/6・JR東日本1/6の分担です。 久しぶりに自転車で行ってみることにしました。 ホームの西端になるあたりから白いボードの壁が並んでいます。重機はありませんが下準備がかなり進んでいます。  現在イオン専用のバスロータリーはいずれ開放され、 隣の大きな仮駐車場に駅舎ができるのでしょう。 …

“ 荒川散歩 ” おまけの写真

 荒川の土手の問題個所を確認した後は、のんびりと土手や河川敷を散歩しました。 意外は発見が数多くありました。 ▲河川敷のホームレスハウス(?) 奥にブルーシートがありました。 お化け屋敷より怖そうでした。 ▲河口まで10kmのキロポスト。 でも、10km先は海ではありません。昭和21年以降埋立てが進み、0キロポストの先も荒川は続きます。 現在の河口は右岸側は3km以上先でしょうか。 ▲緊急船着き…

荒川の防災はこれでいいのか

 堀切橋より上流に行くには河川敷を歩かないといけません。 奥に見えるのは京成本線の鉄橋です。河川敷にしてはかなりの下り坂になっています。 土手を見てもかなり低くなっています。 京成本線の上流側も同じく堤防が低くなっています。 堀切橋から左岸を見ると 線路に向かって土手が低くなっているのがはっきりします。 対岸はどうでしょうか 京成本線のところで土手が低くなっています。 堀切橋から見ると やはり低…

シーズンオフの堀切菖蒲園

 荒川を調べに行くために、京成本線堀切菖蒲園駅から歩くことしました。 始めてきたことでもありせっかくなので、シーズンオフではありますが堀切菖蒲園に寄ることにしました。 途中菖蒲七福神(弁天社)があり、 七福神の皆さんに挨拶しました。 いつもにこにこして生活できますように。 すぐ横には橋跡の碑がありました。 車道より広い歩道は暗渠のようです。 大通りの道案内タイル 家並みの裏の路地は暗渠 駅から1…

今年も台風は猛烈

 一昨年の大阪(9/4)、昨年の千葉(9/9)の被害が記憶に新しいまま、今年も嫌な感じになっています。  台風は海水温27℃のところまでは発達が可能ですが、そのラインが年々北上しているようです。 (図は気象庁HPより、台風進路は概略) ★2018.9.4上陸時 橋上でトラックが横転・大型船舶が流されて関空連絡橋に激突・屋根が剥がされて物が飛び交うまでの強風で荒れ狂った2018-21号。    ★…

やっぱり7月は酷すぎでした

 以前、山小屋の5月下旬と7月上旬と8月中旬のグラフを並べて、7月の日中の気温の低さを確認しましたが、  気象庁が公開しているデータからグラフを作成すると、納得のいくものになりました。 5月以降全体的に平年値を上回る日が連続していますが、 ★最高気温については 5月        :平年値を大きく上回りながらも時々“やませ”の影響 6月中旬~7月上旬 :平年値並み 7月上旬~7月末  :平年値を…

窓用エアコンの取付け

 今年はオホーツク海の冷涼な高気圧が発達しているので、強い台風が九州西方沖に近づくと、関東地方は涼しい北東の風が吹くようになり、秋に突入したかと思ってしまいます。でも通過すると湿った暖かい南風が吹き込んで暑さがぶり返します。 台風8号以来天気図から台風が消えません。台風9号が九州に接近するころには10号が発生し、続いて11号の種もどんどん発達しています。進路も関西コースから関東コースに季節の変化…

2020-8月滞在中の気温

 8月分をまとめました。  関東甲信地方の梅雨明けは例年よりかなり遅く、8月1日あたりと発表されました。開けると同時に猛暑が頻繁になりました。 ★毎日の気温は下図のとおりです。 好天が続き、毎日安定して放射冷却が行われたため、毎日のスタートの気温のばらつきがあまり見られませんでした。全体的に気温が高く、3日連続で31℃超がありました。18:00~21:00に気温が上昇した日が3日ありましたが、夜…