姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

2019年7月のブログ記事

  • その他動物の様子

     6月のハルセミの騒がしさはなかったものの、脱皮の様子の一部始終を見ることができたので、それ以外の動物は省略してしまいましたが、いろいろ見かけました。 ヒョウモンマダラ   手乗りヒョウモンマダラ? もいました。 シロチョウ   コガネムシ カナヘビ  いつ見てもスマートです。 写真なしですが目だ... 続きをみる

    nice! 21
  • その他草木の様子

     先月N氏に頂いたクリンソウとトリカブトは活着したようです。 クリンソウ 実がしっかり付いています。こぼれ種で増えてくれることを期待しています。 トリカブト 主に裏道の鹿の通り道に植えたものです。 鹿が食べないだけで、近くを通るのを避けるわけではありませんが、なんとなくおまじないとして植えましたも... 続きをみる

    nice! 15
  • 台風から逃げます

     除草も花壇の手入れもたいしてできず、あっという間に最終日となりました。 台風の影響が少ないようにと、28日に帰る予定を1日早めました。  除草は切り上げました。  かなり除草しても、いくらかスッキリしたかなというくらいです。   除草したゴミ袋5杯分はを裏の斜面の階段作りに利用しました。    ... 続きをみる

    nice! 16
  • 龍岡城五稜郭

     五稜郭といえば函館ですが、日本にはもうひとつあります。姫木平から50km先のの佐久市にあります。天気が良さそうなので行くことにしました。  地図の五稜郭の左上の堀の切れた所が入口です。    10台は収容できる無料駐車場に入れて中に入りました。  すぐに幅10数mの堀と橋があり、左側には説明板が... 続きをみる

    nice! 17
  • セミの脱皮観察

     24日は朝から天気が良く外作業がはかどります。てるてる坊主のおかげでしょうか、今回初めて帽子を被っての作業です。15時の休憩でベランダの椅子に腰掛けようと振り返ると、異様なものに気づきました。 太いイモムシかと思ったらセミの脱皮の最中でした。 腹がすべて出ました。脱皮に成功しました。翅はまだ小さ... 続きをみる

    nice! 17
  • てるてる坊主登場

     22日から雨が降ったり止んだりしていて外作業が中断してばかりではかどりません。予報では23日午後から雨のようで外作業ができないと困ります。身近なものを使っててるてる坊主を昨夜作りました。夜はいくら降ってもいいから日中は降らないように願いました。(バカみたいけど童心に帰るのもおもしろい。)  モミ... 続きをみる

    nice! 16
  • 草花は遅れ気味、鹿は困ったのか

     日照不足とはいえ、草花に関しては遅れ気味ながらも意外にほぼ順調に成長したように思えます。(農産物についてはまだ地元情報がないので分かりません。) ただし、鹿の食害が目立っています。昨年のこの時期と比較してみました。 ウド 2018.7.29 と 2019.7.21      フシグロセンノウ  ... 続きをみる

    nice! 16
  • しびれ切らして山小屋へ

    ・・・前線が一気に北上して、雨の日が1,2日あっても今日明日当たりに梅雨明けして晴の日が続く・・・??  今年の梅雨明けは22か23日当たりかと予想して計画を進めていました。ところが台風が発生して、また別の雲を引き連れてきました。ひょっとすると梅雨明けはもっと先になりそうです。東京や千葉の日照不足... 続きをみる

    nice! 15
  • 弐千円紙幣を見つけました

     200 0年に沖縄で行なわれた沖縄サミットで、各国首脳に配られたのがこの弐千円紙幣です。この紙幣は記念紙幣ではなく、通常紙幣です。ということは、ATMや自動販売機でも使えるはずですが、流通があまりにも少ない上に改造コストがかかりすぎるために、ほんの一部の機械しか対応していないようです。当然という... 続きをみる

    nice! 16
  • ちょっとした晴れ間にトンボが来ました

     8日、久しぶりに昼過ぎから青空が見えて日が射しました。この2週間の日照時間は5時間程度です。この日射しを待っていたかのようにトンボ(アキアカネ)がやってきました。ここでは数年ぶりに見ました。 30年前は蚊柱のように多くのトンボが中層階までやってくるのに驚いたものです。  手前の花がカボチャです。... 続きをみる

    nice! 19
  • 3種紙幣の比較

     写真はすべて上から順に千円札・五千円札・一万円札になっています。  黒目の比較    野口英世さんの右目 ↓    樋口一葉さんの右目 ↓    福沢諭吉さんの右目 ↓ 漢数字の比較    “ 千 ”(太さ約2mm) ↓    “ 五 ”(太さ約2mm) ↓    “ 壱 ”(横画太さ約1mm)... 続きをみる

    nice! 19
  • 千円札がおもしろい

     3種の紙幣を見てみると、どれも手の込んだ繊細な彫りの腕前が見て取れました。中でも千円札からは、彫り師の技量の高さと余裕と遊び心(失礼)を感じ取れました。  まずは表に注目しました。 “黒目”  上下1mm大きさの中に6本の曲線(9段)が彫られています。 “千”(太さ約2mm)  細かな網目模様で... 続きをみる

    nice! 22
  • 偽札防止の技術

     2024年度に紙幣がリニューアルされます。そこで一番気になるのは偽札防止技術です。今でこそ3Dホログラムが導入されていますが、最初は“透かし”の技術だと思います。金貨・銀貨なら物の価値がある程度分かりますが、一枚の紙で物の価値と同等となれば、偽札作りに必死になる人が現れるのも分かります。どの程度... 続きをみる

    nice! 21