姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

天体のブログ記事

天体(ムラゴンブログ全体)
  • 三日月を割った富士山

     13日は午後から雲が広がり、夕方から小雨、東京では初雪、 14日は一日中寒いながらも良く晴れました。 夕方、何気なく外を見ると、大きな三日月が沈もうとしていました。 あの方向には富士山があるから三日月が割れるかもしれない。 急いで撮ったので三脚なしでパチリ。 少々明るく写って、月が本来の色にはな... 続きをみる

    nice! 48
  • 太陰太陽暦は面倒でも面白そう

     夏至の日が近づき、日の入りがかなり北寄りになりました。 そのせいか月の入り(早朝)がやけに南寄りに感じます。 満月はちょうど富士山頂に掛かる方向になります。 満月はいつ撮っても模様が変わりませんが、つい撮ってしまうものです。 地球の公転軌道面と月の公転軌道面にかなりの角度があるため、空に見える月... 続きをみる

    nice! 34
  • 黄砂の向こうで太陽の串刺し

     数日前、太陽の串刺しを狙っていたのですが、あいにくの雲。 その後は雨。 13日朝にやっと晴れるかと思ったら黄砂。 1階展望台がほとんど見えません。 視程20kmないかもしれません。 ほぼ諦めていましたが、 夕方、太陽もスカイツリーもぼんやりと見えていました。 朝より黄砂は薄いようです。 接触しま... 続きをみる

    nice! 46
  • 活動は2日から

     元日は正月気分に浸ってのんびり過ごし、書初めや弾初めなどの事始めは2日からということで、今日がブログ初めというこじつけの投稿です。 とは言っても、初日の出には行ってきました。 日の出は水平線から上るのがイメージとしてありますが、習志野市から東京湾の水平線を見ても南の方角なので、銚子か九十九里に行... 続きをみる

    nice! 35
  • 皆既月食と天王星食とスカイツリー

     皆既月食と惑星食が同時に起こる天体ショーが、442年ぶりにありました。 天王星食限定で考えれば、この5000年で初めてのことです。  2年前に木星の衛星4つ(ガリレオ衛星)を、天体望遠鏡を通さずにはっきりと撮影できたので、天王星を写せるかどうか、無理は承知の上で楽しみにしていました。  2020... 続きをみる

    nice! 36
  • 昼夜just12時間ではない春分・秋分

     以前投稿した、日の出・日の入・夏至に関する記事に関連しての事ですが、コメント返信で説明しきれなかった分を、図で説明します。 クイズ感覚で一緒に考えてみてください。 日の出:太陽の外周が地平線(水平線)を上方に横切り始める・・・図1 日の入:太陽の外周が地平線(水平線)を下方に横切り終わる・・・図... 続きをみる

    nice! 40
  • 中秋の名月

     旧暦8月15日の昨日、中秋の名月の話題が例年よりも多い気がします。いつもならあまり気にならなかった満月ですが、コロナ禍での明るい話題はちょうど良いタイミングなのかもしれません。月のデータを調べて写真を撮ることにしました。 🌑月出・・17:27、 真東より 5.6°北寄り 17:42の様子▼ 空... 続きをみる

    nice! 26