マムシグサの成長過程が花壇に凝縮
花壇にはマムシグサの成長過程を教えてくれるかのように、わずかな発芽時期のずれがそのまま成長のずれになって、いろいろな姿を見せてくれています。一ヶ所で同時に見られるのは珍しいです。
これはウラシマソウ。
付属体を拡大するとこんな感じです。
中央から上に伸びている白い塊が付属体。花は付属体の付け根にあって見えません。
マムシグサなら8月ごろ赤い実がトウモロコシのように並びますが、写真はウラシマソウなので赤い実はなりません。






花壇にはマムシグサの成長過程を教えてくれるかのように、わずかな発芽時期のずれがそのまま成長のずれになって、いろいろな姿を見せてくれています。一ヶ所で同時に見られるのは珍しいです。
これはウラシマソウ。
付属体を拡大するとこんな感じです。
中央から上に伸びている白い塊が付属体。花は付属体の付け根にあって見えません。
マムシグサなら8月ごろ赤い実がトウモロコシのように並びますが、写真はウラシマソウなので赤い実はなりません。