アートギャラリーと成田空港駅
こんなに狭かったっけと思うほど とんでもなく狭い1階ロビーです。
鉄道案内表示は簡単に見つかりました。
エスカレータで下るとアートギャラリーがあります。
国宝「洛中洛外図屛風 舟木本」
東成田駅の歓迎方法を受け継いでいます。
次のエスカレータを下ると
「見返り美人」
京成電鉄と北総鉄道が1・2(4)・3(5)、
隣にJRの2・1番ホームが並びます。
京成のホームからJR特急NEX車両が見えます。
JRの成田エキスプレスの一部の編成には制御車両の連結があります。
渋谷経由の新宿行と武蔵小杉・横浜経由の大船行が東京駅で切り離されます。
手間はかかりますが、過密ダイヤを避けるにはこれしかありません。
乗った電車は都営浅草線5500形。
滅多に乗れない都営浅草線の車両です。
各路線で相互乗り入れが活発なのでこんなこともあります。
京浜急行の車両も走っています。
そういえば成田新幹線構想(所要時間30分)がありましたが、
MAPPLE TRAVEL GUIDEより
用地買収を進めながらも1987年に工事は中止決定になりました。
用地の一部は京葉線(JR)と北総線・京成空港アクセス線(京成)に引き継がれました。







