最近工事の音は止んで、塗装も部分的に進み、ベランダのウレタン防水工事が始まりました。ウレタンも臭いますが、この下処理に使った薬品の強烈な臭いで頭が痛くなねほどです。揮発性有機化合物(VOC)が放出されるためです。 ※ ウレタン防水塗装は安価で簡単な反面、 強烈な刺激臭や乾燥に時間を要するこ... 続きをみる
工事のブログ記事
工事(ムラゴンブログ全体)-
-
今でこそ“オバケトンネル”と呼ばれていますが、 以前は 「タクシー殺しのガード」 「提灯(あんどん)殺しのガード」 「首曲がりトンネル」 などと呼ばれていました。 なぜタクシー殺しなのか、なぜ提灯(あんどん)殺しなのか、なぜ首曲がりなのか。 高輪再開発工事現場をジグザグに誘導路に従って進むと、 ... 続きをみる
-
-
高輪Gビル群も外装が終わりに近くなってきました。 ホームに蓋をして、品川駅北口広場が着々と進んでいます。 高輪ゲートウェイ駅と同じくらい、 品川駅付近にクレーンが多くなってきました。 伸びる、伸びる。 上へ、上へ。 1年2カ月前の高輪G駅前のビル(右奥)は、 やっと1階に着手したところでした。 ... 続きをみる
-
-
品川駅から見た高輪Gのビル群 一気に2棟が上にのびています。 高輪G駅からは近すぎて撮ることはできないほどになりました。 当の品川駅は北口新設で 工事のために使われなくなった上野東京ラインのホームの一部 新宿駅は工事していない時がありません。 小田急デパートも複合施設として建て替えが進んでいます。... 続きをみる
-
-
高輪G駅改札口正面のビルは手前の庇部分に隠れる寸前です。 これ以上伸びても上階を確認できません。 南端のビル工事 東京八重洲の鉄骨落下事故のようなことは起こらないように細心の注意を払っています。 下の道路を歩きました。 この案内板のすぐ横には これが相場! すぐに買い手見つかると思うとぞっとしま... 続きをみる
-
リニア新幹線開業予定の27年度完成(リニアは無理ですけど)を目指して急ピッチの整備・開発です。 品川駅コンコースから見た遠くのビル工事は高輪G駅西側の再開発。 手前は品川駅北広場 ホームの屋根を覆って、北口広場を造ります。 北口広場はかなり広そうです。 綺麗な北コンコースですが、すぐ横に中央コン... 続きをみる
-
品川駅から高輪G駅までずらりとクレーンが並んでいます。 ホームの屋根に広場を作って、そのまま歩いて高輪G駅まで行けるようにする勢いで、品川駅北口の工事が進んでいます。 高輪G駅改札口からはかなり見上げないと空が見えません。 ビルと駅舎はかなり接近しています。 2車線と2歩道はすでに覆われて、 改... 続きをみる
-
-
中野サンプラザは、1973年(昭48)6月1日(金曜日)に正式名称『全国勤労青少年会館』として開業しました。 三角形の奇妙な建物は不思議な感じでした。 デザインとしては面白いですが、不経済なことを・・。 と、思っていました。 当時は日照権問題が取り沙汰されて、こうせざるを得ない制約の中でのデザイ... 続きをみる
-
以下、館長さんの説明と調べた資料を簡潔にまとめたものです。 写真は当時の地元の方が撮ったもので、資料館に提供されたものです。 橋の奥に新たな鉄道橋を着工しても斜面崩壊が続きうまくいきません。 大胆な発想に切り替えて右斜面に木を組み始めました。(1899年) 資料館所蔵・撮影は1899年 谷... 続きをみる
-
3月には国道沿いのビルは隠れ始め、 3/15撮影 4月には国道沿いのビルが完全に見えなくなりました。 そして空が隠れ始めました。 4/17撮影 クレーンを見るにはかなり見上げなければなりません。 最近のクレーンは7階積み上げると7階に基盤を作り、 尺取り虫のように脚部を引き上げて、 8階からの建... 続きをみる
-
渋谷散策をするために品川駅で山手線に乗り換えた際、 品川駅も大規模工事をしていました。 連絡通路のガラス越しに大きなクレーンが多数見えました。 まるでホームの屋根というより蓋をしているように見えます。調べてみるとコンコースの拡幅工事と広場のようです。 リニア新幹線の開業予定日に合わせて2027年... 続きをみる
-
渋谷駅東口のスクランブルスクエアから時計回りに駅を一周しました。 3階 渋谷ストリーム 西口に回って道玄坂下の三叉路を右に進むと、次の三叉路に東急百貨店があります。 東急百貨店本店が55年の歴史に幕を下ろしました。 左でじっくり挨拶文を読んでいる方も、若かりし頃は頻繁に利用していたのでし... 続きをみる
-
東京に用事があると必ず行きか帰りに寄り道をします。 今回は渋谷駅です。 7,8日に山手線外回りを運休にして、ホームを変則相対式から島式にする改修を終えたばかりです。新ホーム初日の様子を見てきました。 (工事中も見たかったのですが・・・) シートのあるところが以前の外回り線路のあったところで、 ク... 続きをみる
-
10月終わりに撮ったクレーンですが、 太陽の光ばかりに注目していていました。 当然ビル工事だろうとは思いましたが、 それほど気にしていませんでした。 22年10月 撮影 スカイツリーの色は目視ではぼんやりしてここまで色がわかりませんが、色の変化を楽しんでいました。 22年11月 撮影 ... 続きをみる