谷津干潟はラムサール条約に登録されてから、皮肉にも鳥の飛来が少なくなったような気がします。 満潮で強風となると餌となる水生生物もゆっくり休んでいます。 観察センダーも? 海水の入り口付近は小魚が入り込んでくるのか、カモは皆で小魚に狙いを付けているようです。 「おーい、食事だ。カモが流れに乗ってき... 続きをみる
谷津干潟のブログ記事
谷津干潟(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
6月は「谷津干潟の日」イベント月間です。 「ラムサール条約登録30周年」と「千葉県誕生150周年」を同時に迎えた記念事業として、10・11日に各種イベントが開催されました。 パンフレット一部切り出し 一番期待したのは11日午前の熱気球です。 佐久市で見た競技大会のような壮観さはないものの、全... 続きをみる
-
-
コロナ禍になって乗る機会の減ったロードバイクの整備を済ませて試走しました。 カメラを肩にかけて谷津干潟に向けて出発。娘は数m後ろを電動アシスト自転車で走っています。(ずるい~) 先日一時的に冬の気配を感じましたが長続きせず、日中はポカポカ陽気が続いています。 のんびり泳ぐ鳥 のんびり休む鳥 かな... 続きをみる
-
土日の天気が良くなかったので、月曜に日賑わっています。 入場せずに覗き見で失礼します。 干潟公園を臨時駐車場としてかなりの車を収容しています。 ムクドリは何を探しているのでしょうか? 谷津干潟の南側には観察センター コサギは何かを見つけたようです。 干潟北側の遊歩道です。 (一周4km) 遊歩道... 続きをみる
-