佐倉ふれあい広場で収穫したコスモスを墓周りに植え付けたことは先日のブログで紹介しましたが、その後の経過です。 コスモスの花が何日持つものか。 ★植付当日 水不足でグッタリしています。 上手く根付くのか半信半疑のふたり。 ★翌日 水を吸い上げましたが、左側がイマイチ。 強風で茎が傾き、花も左向きで... 続きをみる
コスモスのブログ記事
コスモス(ムラゴンブログ全体)-
-
南アルプスの手前(北側)を、雲海が右→左(西→東)へ川のように流れていました。 白い竜がねぐらから出てきたようです。 糸魚川―静岡構造線に沿っています。 静止した雲海は幾度となく見ていますが、今回の流れる雲海は初めてみました。 ガラッと景色を変えたのは植物です。 雲海の手前は収穫間近い黄金色の... 続きをみる
-
私が学生だった頃、“るるぶ”を始めとする旅行ガイドブックが爆発的に発行されました。 信越線と中央線に挟まれた地域に限れば、清里・八ヶ岳・蓼科・(軽井沢)・白樺湖・車山・霧が峰などが書店を賑わしていました。流行でもありました。 今では、山は根強い人気、軽井沢は歴史的にも由緒ある(原宿のようにチャラ... 続きをみる
-
曜日が分からないままふっと気づくと最終日(23)でした。今日も朝から雨が降り続いています。外作業も出かけもできないので、大して使わなかった園芸用具の手入れを早々と行って、次回のための食料庫のチェックと荷物整理を始めました。 前線の南下を追うように移動して到着までずっと涼しめだといいのですがどうで... 続きをみる
-
早朝最寄り駅から出発する日帰りバスツアーに参加しました。『結城市のムートン工房』・『霞ヶ浦の果樹園で栗拾い』・『那珂湊のお魚市場』・『めんたいパーク』・『日立公園のコキア鑑賞』と盛りだくさんです。車でわざわざ行こうとは思わないけれど、ちょっと行ってみたい所は日帰りバスツアーに限ります。場所を探す... 続きをみる
-