マイクロソフトに振り回されっぱなし
1月10日でW8.1のサポートが終了します。
煩わしい表示が不安を掻き立てます。
インターネットに繋げなければ単独で使い続けることは可能ですが、そういうわけにもいきません。
W10へのアップグレードも考えましたが、重要なソフトがW10対応かどうかも多くの物は未確認ですが、対応していないものが2つありました。
この時点でアップグレードに消極的になりました。
周辺機器のドライバー組込直しの手間もあるし、アップグレート失敗なんてことになったらすべてのファイルを失うことになります。当然バックアップの必要もあります。
年賀状の返信用作成も控えている中、下手に動きたくないのですが、お気に入りのソフトの継続使用を考えるとW11を買う必要があります。
ってなことで、家電量販店に行きました。
スペック(できたらメインメモリは16GB)・価格・メーカーで比較しているうちに、
えいっ、やぁー。
買ってしまいました。
セットアップはVISTA以来です。
それ以来は娘のお下がりでPCの余生に付き合ってきました。
W8.1はデータ処理のオフライン専用に使い続けます。
W10サポートもあと2年?

