ピークが近いか オミクロン(相関・全国その14)
一見感染ペースが落ちたように見えますが、そうではありません。
45°付近が最も強調されるので、2週間分を45°付近に来るように目盛を変えてみると
まだ拡大の勢いが増していることが分かります。
ただ、今までのような先週比何十倍・十何倍ということはなくなりました。
沖縄は感染ペースがかなり下がってきました。ピークアウトしているのではないでしょうか。
沖縄から10日ほど遅れて感染拡大した関西圏・関東圏もそろそろ感染拡大ペースの低下が期待されます。
三沢・横須賀・佐世保の米軍基地の影響もなく、
沖縄・岩国は基地内ロックダウン(?)で落ち着きを見せたように感じます。
~2/2でブレーキがかかり、
~2/9でブレーキが利き始め、
~2/16でピークアウトして減少に向かいそうな雰囲気。
沖縄パターンだと意外に一気にではなく、だらだらと減少するのかも
しれません。
なんて予想して今後の計画を立てています。
3回目接種開始は2回目完了8ヶ月後とか6ヶ月後とか、
周知徹底しないままドタバタしている中で実施を急いでいます。
相変わらず同じパターンの繰り返しです。
3回目を終えた人は抽選で車が当たる、100万円が当たる、クーポン券が当たる等のおバカなことをして、実施率を上げようとする自治体がまた出現するのでしょうか。
オミクロンの変異種が発見されましたが、
まずは第6波を乗り切りましょう。
あと少しです。
3月には桜が開花し始めます。


