洗濯機の排水が・・・
先日、洗濯機周りの床が水っぽかったので、点検しました。
どの段階で溢れたのか(どこまで耐えられるか)確認しました。
洗い・排水は水位が上がっても何とか持ちこたえました。
やっぱり流水でのすすぎの時でした。
この時点でOFFにして排水を完了させれば、何とか乗り切れます。
毎回こんなことをしていられないので、排水管の掃除・・・なんですが、
排水口の下の次の排水管が見つかりません。
1mのブラシで擦っても20cmで突き当たります。
ちょっとした凹みがあるのでそこだと思いますが、どうにもなりません。
業者に頼むしかなさそうです。
排水時に途中でOFFにすれば溢水を回避できますが、毎回こうしていられません。
溢れて階下にポタポタやって、家具を補償するようなことはしたくないですから。
以前、このようなケースのためにできた生活補償という保険を知ったとき、
こんなばかばかしい保険まで作ったかと呆れていました。
一生に1回あるかないかのことですが、
なってからでは取り返しのつかないこともあります。
屑・塵・垢・汚れで目詰まりした心も、たまには掃除が必要かもしれません。
