柿田川公園とスカイウォーク
12日八人会のメンバー7人が三島に集結しました。早め到着の5人で楽寿園を見て回りました。小松宮彰仁親王が別邸として造営したもので、1952年に三島市が管理運営しています。
楽寿館と小浜池
富士山の溶岩流の上に立地しているので各所に湧水と池がありますが、近年は上流地域での地下水くみ上げにより、地下水位が下がり、池が渇水状態になることが多いようです。
石を積み上げた灯篭
全員そろって昼食
うな重をおいしくいただきましたが、本場の一流のうなぎを知るWs氏は、少々不満だったようです。(料理撮影は抵抗があるので省略します)
柿田川公園へ
数ある湧水地の一つ
小さな流れが
ゆったりとした清流になります。
明日予定していた日本一長い吊り橋のスカイウォークに行きましたが、道路は大渋滞でした。
渡りきって振り返ると
吊り橋に平行して楽しめるジップライン。すごいスピードで滑って行きます。
夜は店の屋上BBQで飲み放題。
翌日は沼津の深海水族館。シーラカンスミュージアム。
シーーラカンスの展示は世界でもここだけのようです。
人気の丸天は店内大行列なので、
2号店で三色丼(桜エビ・しらす・生しらす)を堪能して沼津駅で解散になりました。
台風が西日本に向かうコースになり雨にも会わずにすみましたが、尾道や吹田の友は帰ってからが大変そうです。
15日から長野に行く私も台風の影響で2,3日天気が良くなさそうです。













