鹿島灘海浜公園・海でも遊べる
昨日は変則的ですが日立駅に戻ってホテルに泊まりました。駅前広場の夜の照明が綺麗でした。屋外ステージのような造りにも見えます。
相変わらずマンホール目に留まってしまいます。(職業病ではありません。ただただ謎解きがおもしろいのです。)
灯台と漁港と後は何でしょうか
予定は大洗漁港で海鮮を楽しむ予定でしたが、何回か来ている(聞いていなかったぞ)というのでパスして行き当たりばったりの移動になりました。時間はたっぷりあるので、一般道51号線をひたすら千葉に向かって進み、運よく鹿島灘海浜公園に立ち寄ることができました。ここにも見晴らしの丘がありました。
見晴らしの丘から見た海
かなり高い崖になっています。十数mはあるでしょうか。考えてみると2011年の津波はこの高さまで海面が上がったということを考えるとゾッとします。
坂下は砂浜入口になっていますが、
津波はこの坂のどこまで遡上したのでしょうか。
足元に蟹がいます。
ここまで海水が上がってきたのでしょうか。
そういう蟹ではないですね。
海の見えるひたち海浜公園に対して、
海に出られる鹿島灘海浜公園。
帰りは娘の運転で職場に行くことになりました。明日出張の書類を持ち帰るのを忘れていたようです。おかげでカシマサッカースタジアムを後席でのんびりと見ることができました。









