コロナ・感染症法2類から5類へ移行 (相関・全国その79・80)
【感染者数7日移動平均グラフ】
わずかな増加に見えます。
感染爆発とは程遠い増加ですが、
目盛を拡大すると・・・。
GWまでにかなり急増しているようにも見えます。
GW中の検査数減により7日移動平均の感染者数は8日までは確実に減少します。
8日といえばコロナウィルスを2類から5類扱いに変更する日です。
期を狙ったかのように7日移動平均の感染者数のとても少なくなる日でもあります。
15日にはGWの検査数減の影響がなくなり、連休前の状態と比較できるようになります。
【収束時期】
第8波が収束した時期は
北海道・関東・中部・近畿から始まり、四国・九州まで8週間のずれがありました。
収束が早いということは増加に転じたのが早かったことでもあり、
今現在増加が進み、東京ではすでに収束時の約3倍に達しています。
【都道府県別・新規感染状況図】
空色が約半分ですが、東京・大阪をはじめ区分アップが増えています。
感染者増は先週比 37➡39都道府県
感染者減は先週比 10➡ 8 都道府県
区分アップは 0➡12都道府県
区分ダウンは 3➡ 0都道府県
7日移動平均では、多くの地域で収束が終わる地域が多くなってきました。
小さなピーク後再び収束に向かえばいいのですが。
千葉県ではワクチン接種券の配布が始まるようです。




