久しぶりに自転車整備
ポカポカ陽気になってきたので自転車に乗ることにしました。
これまで毎年桜の時期にサイクリングをして、その時の写真を年賀状として挨拶していました。大雪で中止になったり、コロナ流行で2回中止になったりして、意気消沈でした。
2年連続の喪中で賀状は作りませんでしたが、今年こそ!
っと言いたいのですが、巣ごもり続きで盛り上がりません。
① 三島宿から箱根越えで江戸への東海道コース、
② 和田峠から碓氷越えで江戸への中山道コース
資料は出来上がっているのですが・・・
➁は自転車を車で山小屋に運んで、早朝小屋を出発して和田峠に向かえば中山道を走って家に到着を見込んでも、車を置きっぱなしでどうする問題が新たに生じてしまうのです。
とにかく、自転車がまともに動かなければ話になりません。
虫ゴムを取り換えて、ほこりだらけの自転車を拭き上げて近所を試走しました。
谷津干潟はたっぷり海水を湛えています。
ジョギングコース。
観察センターまで1400m。
バラ園との境の土手。
どこを見ても花はありません。
塀のない玄関前のしょぼいスイセンとヒヤシンスを見かけただけでした。
ブレーキ合格、後のギアチェンジ7段合格。前のギアチェンジ3段不合格。
輪行のための分解まで確認はできませんでした。
後日行います。



