姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

ドクダミの微の世界

 ネジバナの驚きをもう一度ということで、小さなドクダミの花を摘み取って調べることにしました。ネジバナにあった泡状のものはドクダミにはないだろうと覗き込みました。

白い花弁に見えるのは総苞で、花弁も萼もありません。


 もっと接近すると、黄色い葯以外にシラスのような白いものがあります。

根元の白緑色にぷっくりしているのが子房のようなので、シラスは雌蕊なのでしょうか。


雌蕊1本と雄蕊3本が一組なのだそうです。


 シラスのようなものは、一瞬泡状に見えましたが、雌蕊のようです。

先端が2つに割けているように見えます。
(資料によると3裂なのだそうです。)


 まるで葡萄の房のよう。

すでに雌蕊と葯が触れ合ってびっしりです。
葯が破れればそのまま受粉になりそうです。


 奥にはネジバナ同様、泡のように見えるものがありました。

すべての場所というわけではありませんでした。


 “ドクダミ科は古い時代からしぶとく生き残った植物群で、センリョウ科と構造がよく似ていますがいくらか進化してます。”
と言われてもピンときません。

×

非ログインユーザーとして返信する