万葉高周波温泉
そもそも高周波温泉とは何でしょう。
ジャグジーやジェットは人工設備ですし、
温泉の湧き出し方のことなのでしょうか。
ゆっくり調べることにします。
この小屋が湧き出し口か、組み上げポンプ室か
写真に写っていますが、ここは大衆浴場です。
営業時間は4:00~23:00。
8時ころに利用しましたが、20以上ある洗い場が満席で、
しかも浴槽に10人は入っていました。
ルールがしっかりしていて、時々アナウンスが流れます。
無駄を省いて回転を良くして、多くの人に利用してもらおうという意気込みを感じさせます。
経営者が権力者か、金持ちの鉄道マニアか分かりませんが、
駐車場には電車が静態保存されています。
列車番号の3455Mは背番号?
所々錆びて塗装が浮いています。
修復工事を余儀なくされますが、クラウドファンディングで既に1000万円以上が集まっています。
物置小屋にはパンタグラフ。
かなりのマニアであることは間違いありません。
経営者の人物像を調べるより、思い描くほうが夢があります。
千曲川の水位計
すぐ近くを千曲川が流れています。19年の氾濫・洪水時このあたりも大変だったと思います。






