ベランダ修理完了
ベランダが完全に乾くのは滞在中には無理なようなので、雨が降らないうちに作業することにしました。
まずは張る板の長さ合わせて切り分けるいい場所を見つけて、のみで分離しました。
分離ができたので、不要な板を力づくで剥がしました。
切り口を整えて、新しい板を張り付けました。
これで在庫の板は使い切りました。
でも、不安な個所はたくさんあります。
ここへ来る前にフローリング材の安売りを見つけて購入しました。
ベランダ板を買って塗装して張り替えるよりも、ずっと安く塗装の手間も省けるので即購入でした。
ベランダ板の半分の厚さですが、上に置くだけでも重量の分散で踏み抜くことは無くなると思います。
雨や日射しで傷んできたら花壇の枠組みに利用しますか。
自宅にあった邪魔だった厚手のアクリル板8枚も並べて利用しました。こちらは雨の影響はありません。下が透けて見えるので、弱い場所が確認できます。
ベランダ改築計画と廃品利用とのせめぎあいが始まりました。



