2021-5月滞在中の気温
初日23日は前日までの雨続きの低温と打って変わって、晴天の暖かい日でスタートしました。ところが梅雨入り前に晴天が続くのは稀で、27日には足早の低気圧が寒気を呼び込み一気に4月上旬並みになりました。
毎日の気温は下図のとおりです。27日12:00の5.5℃は4月の滞在中より低いものになりました。グラフでも異常なほどの変化と低さが目立ちます。ストーブ使用寸前で、山の天気・気温の激変を味わいました。
薄着のハイカーが道に迷って、翌27日低体温症による死亡という事故が県内の山でありました。春山・夏山を侮るなかれ。
翌日は晴天が戻って15℃近く上昇しました。
滞在期間中は寒暖両極端でしたが、前半暖かい日が続いたため全体的に見れば平均よりかなり高めでした。これまでのデータはGW期(上旬)のものが多いので、2~3℃高くて当然かもしれません
これまでの最高・最低を取り出して今回の気温の様子と比較すると、
今回前半は全時間帯で最高気温でしたが、一時的な強烈な寒気の影響で平均値は下がり、平均の最高気温を更新したのは6:00と21:00でした。
先月と比較すると午前中の昇温が鈍いですが、午後は順当に5~8℃ほど高くなっています。
気象庁の発表では、全国的に今年の梅雨は長めで雨量が多いようです。



