小屋からの画像アップロードが大変
小屋にはインターネット設備はありません。スマホ投稿もしません。
テザリングによってPCから投稿しています。
ブログ訪問や投稿そのものはそれほどストレスなく行えるのですが、画像のアップロードが気象条件で大きく変わります。
晴天の日は遅めながらも問題ありませんが、厚い雲が低く垂れこんでいると、アルミの雨戸を閉めた夜に画像1枚アップロードするのに、最悪の場合いくら待っても終了しないし、エラーメッセージも出ません。
そんな時はスマホをベランダに出して雨戸もサッシも開放にすると
晴れていれば10数秒で完了します。雲が厚いと1分近くです。
10枚なんてとんでもないことです。
寒い(氷点下)夜にこれをやるのはきついもので、最近は夕方以降の画像アップロードは行っていません。
夕方に測定
自宅の1G光回線だったらシューンで終わります。
集合住宅の室内無線LANでもこのくらいは確保しています。
連休中に測定したもの
動画は殆ど見ないので十分すぎるスピード(90~200Mbps)です。
それだけにいらいらします。
この数字だけで単純に比較すると、
Down load 1/10以下、
Up load 1/50以下の転送スピードです。
自宅でアップロードに1秒かかるものが小屋では50秒、
0.25秒かかるものが12.5秒。
ふむふむっ、なるほど。
納得できる計算結果です。
雨で外作業できず、出掛ける気にもならないときは、こんなこと考えたり調べ事で1日が終わってしまいます。。
日中ずっと強い雨でした。
今朝(28日)はどんどん晴れてきました。
気温が一気に上がりそうです。

