祝・上田電鉄別所線復興と赤い橋
2019年10月12日の台風19号による千曲川増水のため上田電鉄別所線名物の赤い橋が崩落して
上田市資料より
1年5カ月が経ち、
2021.5.25撮影
今年3月28日にようやく復旧開通しました。
この間、バスの代替輸送で通勤通学等の足を確保していました。
沿線住民の方々もほっとしたことと思います。
そして来月17日に別所線開通100年、
2年後の8月25日千曲川鉄橋開通100年を迎えます。
例年ならば別所温泉への旅行客・湯治客でにぎわうところ、コロナ禍もあり閑散としています。早く終息してかつての賑わいを取り戻したいものです。
その別所温泉駅には丸窓電車(モハ5250)が静態保存されています。
現在、何種類かの電車が使用されていますが、今まさに上田発の2両編成の電車が到着しました。
すぐさま折り返しの上田行になります。
日中1時間に1本のダイヤですが大忙しです。
駅舎は2017年に市から都市景観賞を受賞しただけあって、こじんまりとしたいい雰囲気の駅です。
この夏にはぜひ温泉を利用しようと思います。
小屋からほとんど下り坂の38kmを70km/ℓ、約0.5ℓ(約70円)で来てしまうのです。帰りはもっとかかりますけど。でも電車を利用しないと意味がないかな?
それはさておき、ここに至るまでの大変さを今になって痛感しました。地元の皆さんの力で成し遂げたことですが、私は何の力にもなっていません。陰ながら応援します。
夏には絶対に温泉に入りに来るぞ!









