今咲いている花
クリンソウ
若いので段数が少ないですが。
クリンソウ群生 (近隣)
マムシグサ
脱皮直後(?)で葉がよれよれです。
脱皮中(?)のマムシグサ
(がんばれ!)
ウラシマソウ
どちらも花は仏炎苞の中の付属体の下なので見ることはできませんが、らせん状に7or8裂の細い葉が花の下にあるのがマムシグサで夏の終わりには赤い実をつけます。
掌状の幅広の葉が仏炎苞に被さるのがウラシマソウ。ウラシマソウはまだ若株だからか赤い実はなりません。
タチツボスミレの擦れたカーペット
セイヨウタンポポ
この辺りはセイヨウタンポポに占領されています。
ズミ
レンゲツツジの蕾 (近隣)
始めて見る花 エイレンソウ
何かな? 宿題!
ムムッ。なんだ。毎年見るけどわからず。
タツナミソウ?
未だに判明せず
透き通った小さな赤い実のなる木の蕾
やっと芽吹いて頑張っているものもあります。
特に山菜系。
昼は山菜そばにしようかな。












