新木場から若洲公園まで散歩
自転車で若洲公園へ行く計画でしたが、乗るにも輪行するにも右肩を痛めているので、電車と長い散歩をすることにしました。
新木場駅からは、ゲートブリッジが何とか見えるくらいにとても小さく、自転車を持ってくるべきだったと思いながらも歩く覚悟をしました。
材木の街・新木場らしく、駅前の公衆電話が小屋の中にあるのが面白いです。
公衆電話も今では珍しいですが。中味は確認していません。
出番を失ったバスがずらり
ウィーラーは夜行で名古屋へ行くときに利用したことがあります。
若洲公園へ一直線に続く道はサイクリングロードとしても整備されていました。
桜並木もきれいでした。何度も振り返りました。
中心部の色が濃く花が密集していて見事です。
大通りから海沿いを歩くと、葛西臨海公園の観覧車が遠くに見えます。(15mm相当)
ディズニーシーのプロメテウス火山も見えます。(150mm相当)
この遊歩道は延々と続きます。
海・遊歩道(海抜1.3m)・サイクリングロード(海抜6.3m)・ゴルフ場(海抜7m)です。
眺めのいい5m上のサイクリングコースを歩きました
遊歩道には楽しい絵が所々あります。
エイ
クジラ
魚群
サイクリングロードには埋立基準点がありました。
先端まで行くと
右奥には思っていた以上に近くにゲートブリッジが見えました。
海でも山でも広大な眺めは疲れた心を癒してくれます。















