東京ゲートブリッジから新木場駅まで散歩
新木場駅から5km歩いて若洲海浜公園の先端まで来ましたが、新木場駅に戻るにはまた5km歩くのは当然です。
でも、間近に見える東京ゲートブリッジに心が弾み、足取りが軽くなりました。
2連パノラマ
昇降エレベーターに乗ればゲートブリッジを歩けるのですが、コロナ休館は残念でした。
ゲートブリッジに沿って堤防のような釣り場施設がありますが、ここもコロナ閉鎖でした。
右には不釣り合いな工場(太平洋セメント)
BBQのできるキャンプ場の奥には風力発電
ユキヤナギが咲き誇っています。
プロペラの回転で生じる低周波が体に良くないと言いますが、一年中ここにいるわけではないので問題ありません。立派に回っていました。がんばれ~!
道路の上は屋根ではなく、
隣のゴルフ場からボールが跳びだした際の防護金網です。
若洲橋から傾いて見える運送会社ビルは、たぶんトラックがらせん状に階上へ移動できるように作られているのでしょう。
やっと昼食。よく歩いたので腹ぺこです。
これで580円。
ごちそうさまでした。
中央のビルの隙間に小さく見えるゲートブリッジまで往復完歩しました。
家を出て帰るまで26000歩でした。
夜、足がつってしまいました。
これでは山の10kmは無理です。















