いちご狩り~大菩薩峠の湯~富士急HLのバス旅
7:00にバスが発車しました。大菩薩だと、午後からの雪を覚悟していました。バスもNOW905をきちんと履いています。
ブーンというモーター音はハイブリットでしょうか。
力強い走りをします。
渋滞を少しでも回避するコースでわさび漬けセンターに到着しました。
すぐ近くのFUJIフルーツパークでいちご狩りです。
始めのうちは三種のいちご(紅ほっぺ・章姫・弥生姫)を味わっていましたが、もぎ取って食べる楽しさから20分で50個くらいは食べたでしょうか。胃もびっくりしたようです。
県北部の大菩薩峠下の大菩薩の湯へ移動して温まりました。駐車場からの入口は青梅街道萩原口番所の門を通って建物に入ります。
湯上りに玄関から外を眺めると水墨画のような雲海です。下界は雨でしょうか。
遅い昼食を信玄館で。
山菜おこわ・ほうとう・湯葉こんにゃく等おいしかったです。写真はありません。
市街地に降りても雨は降っていませんが富士山方向は厚い雲に覆われています。
宝石間に寄ってから一気に富士急ハイランドに向かいました。近付くにしたがって雪が強くなってきました。
芸術的ともいえるジェットコースターの骨組みが見えてきました。
富士急ハイランド内の様子は前回のブログの通りです。
隣席の人と気が合って話が弾み、楽しく過ごせました。
翌日のバス便は大雪のために催行中止となりました。
どちらもラッキーでした。









