新国立競技場を展望
(代々木散策の続きです。)
踏切りを渡って新宿方面にニトリ、三省堂の入った新宿タカシマヤタイムズスクエア南館のビルが見えます。南館の向かいには異様な形で目立つドコモビル。
目指すは高島屋北館からの展望です。
南館と北館を結ぶ連絡通路です。北と南でフロア表示にずれがあるので戸惑います。
「お父さんはこんなダンジョンで育ったんだ」だって。そう言われても仕方ないけど、育ったころは東口は伊勢丹と三越しかなかったし、西口は住宅街のガスタンクと淀橋浄水場しかありませんでした。
10階のデッキからの眺めはとてもすばらしいです。ドコモビルは目の前です。
時計は13:28
正月は空気が澄んでいるので、晴れていて遠くまで見渡せます。
ずっと向こうにはスカイツリー。
南側手前には新宿御苑、右奥に新国立競技場 。
立派な競技場が完成しました。裏は神宮外苑。
今年の夏にオリンピックの開会式・陸上競技・閉会式が行われます。ここをスタート・ゴールにするマラソンが札幌コースに変更したのは、今も残念でなりません。外苑の木陰は気持ちいいし、コースは暑くないようにいろいろと工夫されているのに。コンパクト五輪のコンセプトからはほど遠く、多額な建設費と運営費、開催地域は東京から北海道まで1000km。すでに五輪は失敗か。多額の放映権を支払った米テレビ局の言いなりだもの。これ以上失敗を大きくしないでほしいです。






