山小屋開き2019
例年より遅いですが、27日に山小屋開きに来ました。今朝小雨の中出発しましたが、天気も回復して甲府~八ヶ岳までは晴れました。
道中の枝垂れ桜と八重桜
綺麗な桜並木が200m以上続きます。
でも蓼科辺りは曇、姫木平は小雪がちらついています。完全に冬に戻った感じです。
小さなスイセンが迎えてくれました。年々小振りになって10cmちょっとくらいでムスカリサイズです。痩せた土地で懸命に咲いています。ほぼ同じ頃に咲くムスカリはまだ小さいです。葉の半分は鹿に食べられています。
もぐらの穴がありました。
裏の小川の方は木が2本折れています。雪の重みか鹿の仕業なのか分かりませんが木の皮は剥がされています。
近くに鹿の糞がたくさんありました。
これを頂戴して花壇に撒くことにします。発酵はしていませんが少しは足しになるかと思い込んでの行動です。人糞は今どき撒けないでしょうから。
おやおや、小雪の量がかなり増えました。昼過ぎの気温が-0.5℃です。寒気が入ってきて、午前中より気温が下がっています。18時に-5.2℃です。昼からストーブを点けるのは、弱とはいえ初めてのような気がします。
明朝は寒そう。明日は晴れて少しは気温を上げてくれることでしょう。








