亀戸天神の藤まつり
4月15日~5月5日まで藤まつりが開催されています。
駅前の明治通り(愛称名:十三間通り)の歩道に飾りが並んでいます。
蔵前通りには亀戸天神と藤のタイル。
亀戸天神の参道と鳥居。
藤棚の向こうにはスカイツリー。
藤まつり開催と同時に満開です。
早かった桜の開花と同じように、
藤の開花も今年は早かったようです。
花の一つをじっくり見るのは初めて。
1.5km先からスカイツリーが見下ろしています。
もう少し頑張れば
名所・江戸百景の亀戸天神に到達できたかも。
ナンジャモンジャの木も満開でした。
まるで雪が積もっているようです。
こんなに繊細な花です。
誰も名前を知らなかったので、とりあえずの名前ですが、正式名はあります。
和名・漢字表記・通称・別名のほうがわかりやすく、
楽しめることが多いです。
腰をおろして甘味を食べる場所もなく、
途中の店で食事したので、結局持ち帰ることになり、
夕飯直前に食べることになりました。
ゴールデンウィークを前にして
ライトパープリッシュウィークを満喫しました。












