東西ではっきり分かれた(相関・全国その58)
30日までの1週間、北海道・山形・山梨を除く44都府県で新規感染者が増加しました。
【全国新規感染状況変化グラフ】
ブレーキが掛かっているように見えますが、祝日があったためだと思います。
引き続き増加傾向で要注意です。
なぜか東日本は上方乖離、西日本は下方乖離とはっきり分かれています。
寒い地方は既に暖房時期で密閉状態なのでしょうか。
そういえば、西日本が上方乖離していたのは夏の冷房期間だったかもしれません。
密閉・密集・密接の三密を避ける基本を、再度意識する必要があるのでしょう。
【全国死亡者状況変化グラフ】
僅かながらも増加が続いています。
【都道府県別・新規感染状況図】
30日までの1週間で、北海道・山形・山梨を除く44全都府県で新規感染者数が増加し、青森・宮城・千葉・鳥取・愛媛・長崎・熊本県で区分アップになりました。
全体の色調は赤色基調です。
そんな中、医療関係では時給2~3万円に相当するワクチンバブルが続いているそうです。
いつかは弾けるのでしょうけれど。
別世界の話なのでマスコミは話題にもしません。
それとも規制?




