マンホールの確認と疑問
3つの市にまたがっている小平霊園ですが、霊園内のマンホールは3種類あるのか気になって、北門の外側から探し始めました。
東大和市でマンホールを見つけました▼
帰ってから確認したら市章ではありませんでした。
何だこりゃ。汚水と読めますが、普通なら市章のはずです。
東大和市での意外な発見。
何のマークでしょうか。
小平霊園内のマンホール▼
どこもこればかりです。(東京都紋章)
珍しいマンホールを発見。
(東京都シンボルマーク)▼
会社が東京都管轄地にマンホールをつくったということでしょうか。
この一か所以外霊園内はすべて東京都紋章のマンホールでした。23区もすべてこれで面白くありません。
3市にまたがる霊園は都営である限り管轄者のマークが入るのでしょう。園内には東大和市も小平市も東村山市もありません。
霊園外再生病院付近の小平市のマンホール(市章)▼
川と魚のモチーフ?
玉川上水か野火止用水がとてもきれいで魚が豊富だったことを表現しているのでしょうか。
よくわかりません。
市章とともに市名が漢字で入るのはとても珍しいです。
後でわかったのですが東村山市には踏み込んでおらず、
東大和市では勘違いをしてゲットできず、
結局は小平市だけになってしまいました。
来年は計画的に歩こうと思います。
習志野市の市章は
なので、雨水・汚水のマンホールの中心にはこの市章が入ります。
バリュエーションはなく、絵柄も見たことがありません。
ちょっとつまらないです。



