護国寺から目白駅へ
護国寺の仁王門手前には
富士塚がありました。
一合目の碑はありましたが、
上り続けると
いきなり頂上へ
富士浅間神社の祠です。
富士塚と並んで民謡碑もありました。
『からすの赤ちゃん』
この後池袋へ行くなら地下鉄有楽町線で2駅です。
雨がポツポツ落ちてきましたが、日本女子大・学習院を通って目白駅まで歩くことにしました。
都電の専用の軌道
私が覚えている千登世橋から見るここの景色は50年前のもので、まさかの驚きしかありませんでした。
学習院の正門は当然当時のままですが、
目白通り沿いの塀はすっかり整備されて綺麗になりました。
道路沿いのイチョウ並木がきれいだったことを思い出します。
この時期は思い切り枝が払われています。
目白駅もすっかりきれいになりました。
昔の駅舎を思い出すことはできません。
鬼子母神や雑司ヶ谷にも寄ってみたかったのですが、
年賀のあいさつ回りが控えているので、新宿へ向かいました。
廃墟を覆うカラスウリがそのまま枯れていました。










