初対面のルリタテハ
何だあの蝶は!
持ってきたロードバイクのサドルで初めて見る蝶が翅を休めていました。
翅の表の綺麗なブルーとは反対に、
裏の模様が木の皮のような茶色い筋模様です。
瑠璃色なのでルリタテハですかね。
花の蜜は吸わず樹液を好むので、翅裏が木肌模様で身を隠すのでしょう。
敵はカブトムシやクワガタのようですが、
これらは近隣でも見かけません。
食草はサルトリイバラ、ホトトギス類、ユリ類ですが、これらの花も見かけません。
どこから来たのでしょうか。
私は初めて見る蝶ですが、ごく普通に見られる蝶だということです。
俊敏な動きで直線的に飛びました。スピードも速いです。
ジャノメっぽい蝶も来ました。
午前中の晴れた暖かい日には、蝶をよく見かけます。
蚊柱のようにトンボの集団もやってきました。
アキアカネのようですが、体長4cmくらいだったかサイズがとても小さかったです。
せっかくここで乗り回そうと持ってきたロードバイクですが、緊急帰還になってしまい、午前中の整備とちょい乗りで終わってしまいました。
実印が必要と連絡が入ったら帰るしかありません。




