お台場散策第4弾(2)
青海駅から「ゆりかもめ」台場駅へ行きました。
7300系(最新)
ゆりかもめは自動車と同じように、1車両4輪のゴムタイヤで、コンクリート製の専用の道路(走行路)を走るのでレールがありません。しかも、自動運転のため運転士も車掌も居ません。中央指令所から駅の機器室へ情報が伝えられ、さらに駅の機器室から車両に情報が伝えられます。
台場駅前で自由の女神に挨拶。後にはレインボーブリッジ。
バレンタインデーのこの日は、平日でも多くの恋人たちや外国人旅行客がここで撮影していました。
自由の女神の横顔とビル群
鳥の島(旧防波堤)とビル群
テレポートブリッジ歩道
(左右1/3ずつ屋根つきで、壁には窓あり)
天井中央はケーブルの通り道
夢の大橋
オリンピック開催中は聖火が夢の大橋に移される案があります。スケートボードやスポーツクライミングなど都市型の新競技会場の設置が予定されています(着工している場所が見つかりませんが)。夢の大橋付近に聖火台を設置することで、にぎわいを作り出す狙いがあるようです。橋に聖火台を設置するのか、人工中州なのか分かりません。現在は警備用の車が4灯を点滅させてゆっくり巡回しているだけで、基本的には歩行者のみです。今後も自動車進入禁止にして欲しいです。
橋の中央
橋中央からテレポートブリッジ
橋中央からザ・タワーズ台場
橋の敷石にこんなのがありました。
レインボーブリッジ
東京国際空港
とても寒い一日でしたが、新たな発見や感動で寒さも忘れて歩き廻りました。
バレンタインデーにWy氏と男二人で・・・・。
バレンタインデー? 俺たちゃそんなの関係ねぇ。












