裏道整備
気味が悪いほど暖かい5日の朝です。この時期は氷点下になる事がしばしばあるのに10月より暖かいです。
晴れるのは昼前後なので、裏の小川に行く斜面を覆っているササを刈ることにしました。before写真はすでに刈り始めてしまっていますが、ボサボサです。夏にサボっていた付けがこんな時期にやる羽目になってしまいました。でも鹿の寝床っぽいものを発見しました。まさかと思いますが、ちょっとだけ整備しておきましょう。
昼に良い天気になったので、そよ風があるもののスキー場へ姫3号を飛ばしに行きました。
地表は谷風ですが、上空は逆に雲が流れています。姫3号を点になるほど高く飛ばして、送受信ができなくなるのを恐れるのと同時に風に流されているのを感じて、すぐに引き寄せました。運よく50mほど離れた斜面に着陸(墜落?)させることができてホッとしました。後は撮影確認ですが山小屋での楽しみです。
帰り道の下り坂から車山気象レーダー観測所が小さく見えます。
心ウキウキで撮影確認ですが、なんとカメラの不調かボタンの押し間違えかで撮れていませんでした。
なんてこった。
ふてくされてまたササ刈りです。


