我が家の棟もついに工事用のネットにすっぽり被われてしまいました。 工事用足場が下の階からのびてきました。 黒いネットの塊が下りてきました。 シームレスストッキングのような細かい目のネットなので、少々暗いものの景色はいつも通りに見ることはできます。 ネット越しに富士山やスカイツリーをオートで撮ろう... 続きをみる
2025年2月のブログ記事
-
-
スマホを7年も使っていると、 生産中止してもその後6年間部品在庫が決められているので、 「修理ができなくなります。」という案内が郵送されるようになりました。 毎年のわずかなバージョンアップを別製品のような売り方をして何年も経過しています。 それとともに価格も年々上がります。 中級機はどの製品も2... 続きをみる
-
黒と銀の市松模様の上に黒地に銀の商品といえばMG5。 銀地に黒の会社名と赤の商品名といえばスーパードライ。 青地に白の商品名と金の会社名・絵といえば金麦。 デザインに無駄がなくてすっきりした感じです。 ところが先日見かけたのが、ピンク基調のスーパードライです。 何だか切れもなく、甘さす... 続きをみる
-
谷津干潟はラムサール条約に登録されてから、皮肉にも鳥の飛来が少なくなったような気がします。 満潮で強風となると餌となる水生生物もゆっくり休んでいます。 観察センダーも? 海水の入り口付近は小魚が入り込んでくるのか、カモは皆で小魚に狙いを付けているようです。 「おーい、食事だ。カモが流れに乗ってき... 続きをみる
-
2月になるとプロ野球のキャンプが始まり、毎日のようにTVを見ています。 今シーズン活躍しそうな新人・復活しそうな選手を予想したり、選手の弱点を探して、リストアップしたものを横にておいて、ペナントレースを観戦するのです。 キャンプや練習試合をじっと見ているのは無駄に時間を潰すだけなので、見ている間... 続きをみる
-
今まで簡単なものを作成していましたが、誰(担当者)に連絡すればいいのかくらいの簡単なもので、ExceiファイルをUSBメモリーに保存していました。 PC本体にファイルを置いておくことはできないのでUSBメモリーに頼っていましたが、ルーズリーフノートにまとめて、追加・差換えを随時行うことにしました... 続きをみる
-
一昨年複雑な動きをして手に負えなくなり、税理士に相談に行ったのをきっかけに、いい人だったのでそのまま申告の依頼をしました。 書き出しの手間が省けたのは良いのですが、全てを開けっぴろげにして説明するのがかえって大変で疲れました。 これまでExcelの自作プログラムで処理して用紙に書き写して提出し... 続きをみる
-
前日の強風がさらに強まり、13日午後まで北寄りの暴風になりました。 この風の中、また火事かと思わせる煙が、遠くの家やマンションまで隠していました。 出火場所もわからず、煙が小さくなったり大きくなったり妙な感じでした。 どうやらグラウンドの土埃のようです。 近くの工事のクレーンも上部を格納し、ワイ... 続きをみる
-
2月に入って外出は何回かの買い出ししかしていないような気がします。 これまでの合計はやっと1万歩超えだったりして。 10日は久しぶりにポカポカ陽気になったので近くの公園を散歩しました。 プラタナスの茶色の鈴が寒々しいですが、春の陽光を浴びて一息ついています。 その近くには八重の梅が咲き誇ってい... 続きをみる
-
孫・タモリ・明石家さんま・大坂なおみがフェイク記事に使われてしまったようです。 孫正義氏はAIの投資に執念を燃やしていますから、フェイクではないように思えてしまうのが味噌。 約4万円を入金するとAIが取引をして、口座残高が10万・100万に増え、誰でも億万長者になれるという嘘のような話です。⦅ ... 続きをみる
-
-
-
-
PCはNEC“Lavie-LL850” 3.5kgほどあり、 ポータブルとしては限界でした。 しかも悪名高いW.VISTAです。 懐かしいスタート画面 ここからが時間がかかりました。 好みだった壁紙 ソフトがすべて削除されていますが、 なぜかゴミ箱だけ残っていました。 QRコード? CPUの剣... 続きをみる
-