なるほど、ベランダは共用部
我が家の棟もついに工事用のネットにすっぽり被われてしまいました。
工事用足場が下の階からのびてきました。
黒いネットの塊が下りてきました。
シームレスストッキングのような細かい目のネットなので、少々暗いものの景色はいつも通りに見ることはできます。
ネット越しに富士山やスカイツリーをオートで撮ろうとすると、しっかりネットが写ります。
ネットの目によって遠くの光が9分割されていました。
毎回マニュアルで撮るのも面倒なので、しばらくベランダからの撮影は休止です。
3月から各戸のベランダ点検・改修・洗浄を行い、塗装をします。
サッシの外側は床も外壁もすべてお任せです。
ベランダや玄関外側は扉を含めて共用部なので一切手をつけてはなりません。
ですから、ベランダには物を置かないことが前提になります。
ベランダ園芸・菜園や物置になるのが生活というものですが、
今回のように、点検・改修・洗浄・塗装となると、
“ベランダにあるものをすべて片づけてください。”
指示が出るのは当然です。
このベランダの片付けが大変なんです。
捨てるか、部屋の中に仮置きするか、
しかも塗装が終了するまで。
足場の解体は6月以降です。
3カ月以上、部屋はグチャグチャです。


