やっぱり食害
先月、モミジの若木に鹿除けのネットを被せずに帰ってしまったことが気になっていましたが、やはりやられていました。
先端はすでに喰われて枯れているので、枝を伸ばすしかないのに、
今年出た枝が柔らかくておいしいのか、
丸坊主になってしまいました。
これでは一向に大きくなりません。
サワギキョウは先端を種ごとむしり取られていました。
シカだから泣けば済むことですが、
長野県は9日に“ツキノワグマ出没警報”を発令しました。
佐久・上伊那・木曽・北アルプス・北信地域で被害があったり、例年の倍以上の発見報告があったようです。
南信と北信とを結ぶルートがメインで、霧ヶ峰から佐久に抜けるルートがあるのでしょうか。
小屋周辺では見かけませんが、10年ほど前にカモシカをクマと見間違えて騒ぎになったことがありました。
木の実が少ないとはいえ、山道を歩くときは念のため熊除け鈴を鳴らしましょ。


