豪雨後の作業
8日の天気は一気に崩れ、夕方から雨そして豪雨になりました。
諏訪市に洪水警報。
長野県東部から群馬県中部・栃木県中部に雷雲の通り道ができました。
夜の3時間豪雨は物凄かったです。
蓼科の無藝荘に行った午後の晴天が嘘のようです。
9日朝は裏の小川の増水確認です。
川幅が全く違います。
水量も流れる音も。
いつも踏み入れていた足場がありません。
ぎりぎりでトリカブトは留まっていました。
ワサビやクレソンは小川に近すぎて消滅しました。
少しは整理できたかな?
蔓性の物を利用してリースの元を作りました。
かなり大きいですが、小さくするとポキッと折れてしまいます。
お湯につけてという方法もありそうですが、手間を省きました。
飾りになるものがないので正月用にはなりませんが、来年のクリスマスか翌年正月用でしょうか。
倒木の皮剥ぎなどできる段階ではありません。
雨をたっぷり含んで重くて移動するだけでも大変です。
今後雨に当たらない場所で乾燥させてからの作業になるので、防腐処理などずっと先になりそうです。





