森の精に出会った感じ
先月、蓼科御泉水自然園で地衣類のサルオガセ(本当はナガサルオガセだと思う)を見て、カラマツノ根元で拾い雨の当たる所に保管しておいたものを観察しました。
(ボケ写真が多いですがご勘弁を)
サルオガセ本体
サルオガセの枝(擬子柄?)の枝絡み
サルオガセの枝?分かれ
枝?の表面
続いてバンダイキノリらしきものの本体
枝?絡みの様子
根?の先端
枝?の先端
枝?の表面
さっき何かがいた!
白い作業着で三角帽子を被った小人。
ちょっと前はこちらを見ていたのに、
もう何か作業をしている。
これは森の精じゃ。
ちょっとジブリ過ぎですかね。
“もののけ姫”の森の精よりリアルでしょ。









