姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

姫木小屋の花

 一週間の間に花の様子も変わってきます。


到着直後

クリンソウ

既に最上段だけでしたが、帰りまで変わらず咲いています。


今年はやけに多いシロツメクサ


近所のニシキウツギ?が良く咲いていましたが、帰る頃には萎みました。

小屋横のニシキウツギは枯れたようで残念です。


サンショウがとにかく元気。

切り戻しのコツを我流で収得できたか。


フタリシズカは半日陰の5カ所で元気。

集団で勢いがあります。


帰る前日に気づいたもの

ウツボグサ1号

1号がこれほど丸々しているのは珍しいです。立派な花を咲かせるでしょう。

これ以外は、まだ葉しかありません。

例年7月中下旬がピークですが、近年数が減少しています。


ジギダリスの親分と一子は金曜日には咲き始めました。

 


どの花も、蕾から開花がとても早くなったように思います。

×

非ログインユーザーとして返信する