姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

菊が気持ちを整理してくれたようです(回想)

 墓参り後に長さ調整で切った菊の茎を挿し木して、ベランダを一面菊だらけにしたことが何回かありました。どんな花が咲くのか、予めわかっているので楽しみでした。

支柱は3割が過去に使ったもの、7割が姫木小屋のクマザサです。

  

時間の経過とともに白➡ピンクに変化。


以下 15年秋の写真 玄関横に菊を並べました。

 


これで気持の整理がついたのか、その後ベランダ園芸は細々となりました。

ベランダの花の写真を撮ることもほとんどなくなりました。


以降は桜の時期に輪行袋を担いで五街道走破を目指しました。

そして引き続き毎月姫木小屋で植物観察と菜園造りを楽しむことにしました。

旅先に写真を連れて行くこともなくなりました。


ベランダ園芸のコツを忘れるのがとても速いことも痛感しています。

×

非ログインユーザーとして返信する