突然ですが山小屋からの報告です
エコーラインのヤマボウシ。
5月に来られれば、ヤマボウシ並木が見られます。
稲やそばの田畑の奥に甲斐駒ケ岳。
大門街道の白樺いろは坂(勝手に命名)から甲斐駒ケ岳。
チェーン脱着所に駐車してテクテク。
11月以降の枝落ちが例年に比べてとても多いです。
11月にあれほど拾い集めたのに・・・。
片傾斜の屋根から落ちた雪は大量にあります。
まだ融けません。
両面傾斜の屋根の我が家にもわずかながら残っています。
さあ、シカの動きはどうだったのか。
調査開始 !





