姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

関東甲信越に大雪

 19日は朝のNHKニュースで渋谷・新宿の雪の様子を見ました。

NHK前の植込みがすでに白くなっていましたが、我が家周辺は雨も降っていませんでした。

午前中の買い物を済ませて駐車場を出ると、大粒の水っぽい雪が勢いよく降っていて驚きました。

ちょっと前までは、菜の花が咲くころの菜種梅雨かぁ。

日本語には同じ長雨でもいろいろあって情緒あるなぁ。

春は菜種梅雨、夏は本来の梅雨、秋は芒梅雨、冬は山茶花梅雨で代表され、

10種以上の言葉があります。


甲信越地方は大雪警報が発令され、姫木小屋近くの大門峠(冬場の難所)のライブカメラを見てみると、

 ライブカメラより

また、すっかり白くなっていました。

夕方以降の轍は凍結して危険になります。しかも急勾配。

例年も4月上旬までは、いきなりドカ雪が降ることがあります。

何年か前に大急ぎで逃げ帰ったことがありました。


今年は大規模工事の関係で、何かと家にいた方が良いので自宅待機。

姫木小屋へは4月下旬スタートになりそうです。


ベランダ洗浄・外壁塗装・ベランダにウレタン貼付け・複層サッシ付け替え等々。

まだ先が長いです。

工事の足場が無くなるのは7月末、ひょっとすると8月になるかも。

なんだかんだ半年間の工事です。

×

非ログインユーザーとして返信する