姫木平の山小屋生活

毎月一期間過ごしています。現地の動植物や生活の様子を紹介します。冬季は自宅近隣の散策や旅をした様子を綴っています。

猛暑を避けて来たけれど

 梅雨半ばとは思えない7月上旬ですが、8日以降の天気の崩れとともに気温が少し下がる予報です。姫木小屋ならそこそこだろうと出かけました。


エコーラインの1本のヤマボウシが満開でした。他の木もかなり咲いてきました。


9時には26.5℃、
強い日差しで、写真もハレーションを起こしています。


草は茫々、咲いているのは道路側の
ジギタリスだけ。

強い日差しで疲れています。
早く支柱を立てて支えてあげたいです。


昼には31.4℃になりました。
7月滞在中の30℃超えは今までにも何回かありますが、最も早い30℃超えになりました。


帰る日まで“曇一時雨”の毎日になるので、除草をやれってことでしょうか。
(天の声)


のんびり過ごして疲れ気味の体を休めて、睡眠の質を上げようと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する