硬貨を手にする機会がありません
クレジットカードを作ってから40年以上になります。
当時は使える店が少なく、札も持ち歩いて併用していました。
その後急速に利用店が拡大して便利になりました。
次第に鉄道・バス(Suica)も高速道路(ETC)もカード決済
今やスマホアプリによる〇〇payで支払いが可能です。
(私は今もクレジットカード。充電切れになると困るのでスマホとは関連付けするつもりはありません。)
硬貨を使うも釣銭で受け取るも
100円ショップか自動販売機しかありません。
5円玉や1円玉は流通しないし。
令和4年の硬貨は最近100円玉で見かけましたが、
それ以外は見ていません。
硬貨を使う機会は1%以下、
額でいえば預金利率よりずっと小さい値になりますから仕方のないことです。
5円玉や1円玉は新規発行は、当分の間は廃棄分より少なくても十分かもしれません。
キャッシュレス時代に流れが大きく動いています。
電気を失ったらどうなるのでしょう。

