茸の季節でもあった
先月、帰る日に見つけたトガリアミガサタケを食べられず残念でしたが、
今回は早めに茸探しをしました。
なんと小屋の前の道端に大小のホテイシメジらしきものがありました。
既に観察した様子をアップしましたが、
綺麗なヒダの間に小さな虫が潜んでいることがわかりました。
庭の切り株横にも良く見かける茸があるのですが、名前はわかりません。
切断処分したスキーの板にはカワラタケ
何処から栄養分を摂るのでしょうか。
食するには不向きですが酒に漬け込んで薬用酒はできるそうです。
ベランダ下にもありました。
傘の縁がギザギザで、ちょっと怪しい感じがします。
マツバハリタケのようでもありますが、ひだと傘裏を確認していないので何とも言えません。
茸は摘まんで採って調べないと似たものが多くて、
初心者マークの私にはわかりません。
茸って不思議な生き物です。






