ニッコウキスゲの里
平日なのにシーズンとなればやはり混雑します。
平日9時なら余裕だろうと行ってみると、なんと残り数枠。
それもそのはず。
今週でビークアウトという情報がネットに溢れていましたから、
駆け込み観賞で集中しているのでしょう。
斜面が黄色に染まっています。
ひまわり畑のよう
柵に電気を流して、鹿の食害から守っています。
左右にニッコウキスゲを見られるハイキングコース
横向きに咲くニッコウキスゲ
挨拶しているようで可愛らしさを感じます。
一時期広範囲にわたり鹿の食害に遭って、車山からニッコウキスゲがなくなると大騒ぎになったことがありました。
電気牧柵は見苦しいですが、これがないことには花を守ることはできません。
以前はもっと他の地域にも広範囲に咲いていましたが、やむをえません。







