バルーン競技観戦、目の保養
河川敷の会場周辺には駐車場はありません。
路地に入った車が右往左往しています。(自分もその口)
キッチンカーが並ぶ会場内で楽しめるのは、
シャトルバスだか巡回バスで会場入りした人か近隣住民か参加選手だけです。
みるだけなら市内何処からでも無料で楽しめます。
ということで、
係留体験は予約制でしたので残念ながら乗ることはできませんでした。
という前に、車での入場はできませんでした。
10年ほど前に尖石遺跡のお祭りで乗って体験済ですが、気分爽快だったことを思い出しました。
会社の駐車場を寸借して会場近くまで走りました。
気球は離陸を始めていました。
オリンピックのドローンのような感じです。
何か描いたら面白いけど。
のどかな水田に写り込む気球
浅間山をバックに
すっきりした模様です。
別にモザイクはかけていません。
悠々のんびり
参加34チームの2/3は画面に入っているかな?
降下を開始して
これから地上の的をめがけてマーカーを投下するのでしょう。
競技観戦というより目の保養、心の保養になりました。
昨日見つけた撮影スポット午後の競技に向いていますが、早朝は逆光なのがちょっと残念でした。霞が濃かったのも無念です。
読みが甘かった。










