お台場散策第3弾
昨夜(22日)旧職場仲間のW氏から電話でお台場散策の誘いを受けました。前回8月のバーチャル体験の消化不良を解消するために、1ランク上の体験をしようというものです。始まったばかりで大混雑が予想されるバーチャル体験に狙いをつけました。第二火曜日だけが休館日なのに今日が第二火曜日というのはお見事です。泣き。
そこでダイバーシティー5Fのティフォニウムで“フラクタス”を観賞・体験しました。
10分程度の船旅で、ほとんどが海中でのできごとです。良くできたものです。
次回は廃墟と化した“コリドール”。
年齢制限が中学生以上なので、お化けと戦って生還する内容ということは想像できます。
建物の西から出ると(こちらが正面玄関かもしれない)、大きなガンダムの後姿が見えました。
実寸大で20~30mあるでしょうが。人がとても小さく写っています。
2時間毎に“ガンダムユニコーンモード”から“ガンダムデストロイモード”に変身するショーがあるそうです。ガンダム世代ではないので良くわかりませんが、変身過程には興味があります。
なんだかミュンヘン市役所前広場でカラクリ時計を見る感じなのでしょう。
セントラル広場の横にはフランスから送られた“自由の炎像”があります。
目立たない日仏友好の一つです。
お台場にある“自由の女神像”は、フランス政府公認のフランスで鋳造されたレプリカが
2000年に設置されたものです。
フランス政府公認の“自由の女神像”はアメリカ・フランス・日本の3体です。
最後は大江戸温泉を利用するお決まりのコースで小雨の中一日が終わりました。







