カヤタケ見つけた
久しぶりに土曜日日中の出発です。意外にも新宿までスイスイ。新宿から八王子まではノロノロで、1時間遅れましたが到着しました。イオンで購入した昼のカツ弁当を商品台に置き忘れたのが残念で、食事計画が狂ってしまいました。
いつものように日曜(14日)の朝に出発予定でしたが、午後に上田に行く予定があり、しかも雨の予想なので渋滞確認を兼ねて出てしまいました。
出迎えてくれたのはカヤタケです。花は残りわずかなノコンギクだけで、木の実はかなり鳥に食べられています。たくさんあったハシバミの実も見つけるのが大変になりました。カヤタケは炊き込むか焼くといいと聞いたので早速挑戦しました。
カヤタケご飯はしょうゆが少なかったですが、おいしかったです。
焼くのは難しいです。グリル・レンジ・トースターいろいろ試しました。見た目はパリパリそうで中はレアです。
食前酒の先月漬け込んだヤマブドウ酒がとてもいい味でした。あくまで試飲です。
キノコとアルコールの組み合わせはよくありませんが、やってしまいました。
毒キノコとアルコールだと嘔吐や下痢の症状は倍増するとかいいます。
到着時の3時の気温11℃、室内8℃。初日は家が冷え切っているのでアノラックとオーバーズボンで過ごします。ストーブを使うと癖になって引きこもり生活になるので、外気氷点下、室内5℃以下で使用することを目安にしています。



